ARTISTS
PH スタジオ
PH STUDIO
					作品
            《夏の虫の家》
1997 木に彩色
会場:倉吉サテライト会場・
Aコレクションストレージ
            《鳥魚》
1994 木に彩色 2300*2100
会場:倉吉サテライト会場・
Aコレクションストレージ
プロフィール
美術・建築・デザインを融合しながら独自の表現方法を展開している美術・建築集団。このプロジェクト開始当初からかかわってもらい現在も進行中の「船をつくる話」は有名。国内外の展覧会や建築設計に忙しいなか、1998年からは独立したかたちで自らのプロジェクト実現に向けての本格的な活動を実践されている。
| 1984 | 発足 | 
主な個展
| 1999 | White Ghost カノーヴァン/愛知 | 
| 1997 | 「えびす市場」―猫の抜け道 オオタファインアーツ+恵比寿市場/東京 | 
| 1994 | 「えびす」―猫の抜け道 オオタファインアーツ/東京 | 
| 1985 | 家具φ展 ギャラリー山口/東京 | 
| 1985 | PHスタジオ資料室展 コバヤシ画廊/東京 | 
| 1984 | 家具φ展 ヒルサイドギャラリー/東京 | 
主なグループ展
| 1999 | メーキング・オブ・B ギャラリーBE /愛知 | 
| 1999 | コラボレーションアート-共同制作の可能性 福島県立美術館/福島 | 
| 1998 | モダンde 平野 大阪旧平野郷/大阪 | 
| 1998 | ミュージアム・シティ・福岡 博多・天神地区/福岡 | 
| 1998 | 環境と芸術-エコロジ-の視点から 国立国際美術館/大阪 | 
| 1997 | 緊急の居所 くるみ幼稚園/静岡 | 
| 1997 | MUSEUM CONSTRUCTION/川俣正+PHスタジオ児玉画廊/大阪 | 
| 1997 | MUSEUM CONSTRUCTION/川俣正+PHスタジオヒルサイドギャラリー/東京 | 
| 1997 | 北九州ビエンナーレ~感覚の庭 北九州市立美術館/福岡 | 
| 1996 | トピカ エステルゴム王宮美術館 /ハンガリー | 
| 1996 | トピカ フェシュテティチ宮殿博物館 /ハンガリー | 
| 1996 | 再生と記憶 代官山同潤会アパート/東京 | 
| 1996 | オン・キャンプ/オフ・ベース 東京ビッグサイト/東京 | 
| 1995 | 風の通り道展 大宮市街/埼玉 | 
| 1995 | 摩天楼の眺望~円柱56景 ZOOM/東京 | 
| 1994 | Out of Bounds~海景の中の現代美術展 直島コンテンポラリーアートミュージアム/香川 | 
| 1992 | 都市と現代美術~廃墟としてのわが家 世田谷美術館/東京 | 
プロジェクト
| 1999 | 船をつくる話1999─木をあつめる/広島 | 
| 1998 | 船をつくる話1998/広島 | 
| 1996 | 船をつくる話-灰塚アースワークプロジェクト/広島 | 
| 1994 | 船をつくる話-灰塚アースワークプロジェクト/広島 | 
| 1992 | パッセージプロジェクトアンダーザレイル/神奈川 | 
| 1991 | ハウスインハウスプロジェクト/愛媛 | 
| 1987 | ネガアーキテクチャープロジェクトNO.2/横浜 | 
| 1986 | ネガアーキテクチャープロジェクトNO.1/東京 | 
| 1985 | ダンボール合戦in原宿/東京 | 
| 1985 | カンナシピモシリ/神奈川 | 
パブリックアート
| 1997 | Rooftop Passage ゆめおおおか・アートプロジェクト/横浜 | 
| 1996 | 風鈴の家 岩倉市シンボルロード・音のアート/愛知 | 
| 1994 | Water Mark(水標) ファーレ立川/東京 | 
| 1993 | 芝三丁目高層ビル外構設計/東京 | 
建築・内装設計
Bar Cabochard(東京 1985) カフェオリーブ(神奈川 1987) 松岡邸(長野 1988) AFGオフィス(東京 1989)来光庵(東京 1990) 榎本邸土蔵改修(埼玉 1991) ブティックカロン(愛知 1992)玉井邸(愛知 1993)神西あしはらのなかつくに公園計画案(環境デザインコンペ佳作賞 1995) 渡辺邸(愛知 1994)K邸(神奈川 1995) びわじま調剤薬局(愛知 1996) 阪本邸(神奈川 1997)名古屋芸術大学美術学部B棟改修(愛知 1998) 名古屋芸術大学美術学部G棟改修(愛知 1999) オープンマニファクチャリング内装設計(東京 1999)/その他多数
出展アーティスト
(アルファベット順)
					- 赤塚祐二
Yuji Akatsuka
 - ヨゼフ・ボイス
Joseph Beuys
 - チェン・ルオビン
Chen Ruo Bing
 - アンソニー・カロ
Anthony Caro
 - 藤澤江里子
Eriko Fujisawa
 - 藤原勇輝
Yuki Fujiwara
 - 福留章太
Shota Fukudome
 - 原口典之
Noriyuki Haraguchi
 - 張替正次
Shoji Harikae
 - 井垣秀夫
Hideo Igaki
 - 石田貴裕
Takahiro Ishida
 - 小林正人
Masato Kobayashi
 - 古賀亜希子
Akiko Koga
 - 黒川弘毅
Hirotake Kurokawa
 - サーシャ・マリャノヴィッチ
Saša Marjanović
 - 丸山直文
Naofumi Maruyama
 - 松澤宥
Yutaka Matsuzawa
 - サイモン・モーレイ
Simon Morley
 - 村上友晴
Tomoharu Murakami
 - 村岡三郎
Saburo Muraoka
 - 中村宏太
Kota Nakamura
 - 大塚泰子
Yasuko Otsuka
 - PH スタジオ
PH STUDIO
 - アレクサンドル・ロトチェンコ
Alexander Rodtschenko
 - 関根伸夫
Nobuo Sekine
 - リチャード・セラ
Richard Serra
 - 鷲見和紀郎
Wakiro Sumi
 - 竹川宣彰
Nobuaki Takekawa
 - ミラン・トゥーツォヴィッチ
Milan Tucović
 - リ・ウーファン
Lee Ufan
 - 若林奮
Isamu Wakabayashi
 - 渡辺英司
Eiji Watanabe
 - 山井隆介
Ryusuke Yamai
 
